文系大学生「事務職になりたい事務職になりたいんだああああああああ」

新着
1: それでも動く名無し ID:YNa/A6gtd

2: それでも動く名無し ID:zZ+LJYHk0
現実「はい営業」
3: それでも動く名無し ID:EAKFuIuJa
組み分け人事「えいぎょおおおおおおおおう!!!!!!!」
4: それでも動く名無し ID:HgCJxIuNM
文系「うーん将来の夢は…事務職!w」←これ草
5: それでも動く名無し ID:2R5M6M4W0
文系って公務員か営業しかなくてかわいそう
6: それでも動く名無し ID:dvVC19mW0
ほんま営業なんかやるくらいなら失業するか自殺するかしたほうがマシやわ
7: それでも動く名無し ID:4ZuNVh++d
採用やってるけど事務職希望多くてつれえわ
8: それでも動く名無し ID:Tc5J5eqZM
弊社の事務職ほとんど派遣だわ
10: それでも動く名無し ID:Jna0++Y90
ワイ事務職やりたいけど事務なんてマジで人数取ってないだろうし営業志望にしとるわ
営業で下積みしてからキャリアアップで職種考えるのが普通やろ文系は
事務志望とか考えられへん
11: それでも動く名無し ID:IM6IaRpY0
糞公務員くらいしかないでほんま
12: それでも動く名無し ID:OUX0Ua0wp
理系の大半はライン工定期
13: それでも動く名無し ID:DH882Cjw0
ITが待ってるぞ
15: それでも動く名無し ID:6Nfm10630
営業の何が嫌かわからん
毎日のようにイオンの屋上に車停めてサボれるぞ
同じような他社の営業多くて会うと会釈する仲やわ
33: それでも動く名無し ID:bhWNEsxp0
>>15
今さえ良ければいい人はそれでいいんだろうけど
将来のキャリアを考えるとちょっとね
43: それでも動く名無し ID:W/o4+8Ei0
>>33
意味わからん
キャリア考えるなら圧倒的に営業>>>>>>>>>事務やろ
16: それでも動く名無し ID:di1ZOfXt0
弊社「去年一昨年入社したまんさんらは東京本部での事務職異動や!男?田舎の支社で現場仕事な」

悲しい😭

17: それでも動く名無し ID:QXa0fFlq0
ワイ業務だがやめたいぞ
18: それでも動く名無し ID:xwzRSWak0
純粋な事務職なんてものは都市伝説ちゃうんか
19: それでも動く名無し ID:XDQYGR1U0
ソフトが発達してて高卒でも事務できるしな
おかげで派遣ばっかりよ
大卒ならエンジニアとか専門職目指せ
20: それでも動く名無し ID:a6K5Ts9U0
事務職なんてインキャは1週間どころか1日でギブアップしそうなもんやけどな
インキャに電話応対 窓口対応出来んのか?
人と人との付き合いの業務やぞ
パソコンカタカタのイメージで言ってないか
23: それでも動く名無し ID:eY2ZwkTO0
>>20
事務やなくて経理よな
なら数字強いのかって話でさ
27: それでも動く名無し ID:7EisomC40
>>20
一理あるが営業なんかもっと無理やろ
94: それでも動く名無し ID:K3JOCMkZ0
>>27
営業は売れれば大正義やが、事務は人間関係大事やし
ダメ人間に書類提出期限守らせるのが仕事や
21: それでも動く名無し ID:rgyajjvN0
ITでテレワークの方がよくないか?
22: それでも動く名無し ID:swEHMUA50
事務職やりたーい!
事務職ってなんや?
24: それでも動く名無し ID:a6K5Ts9U0
しかもほとんどが女性の職場やぞ 事務職なんて
女の中でうまくやっていける自信あんのか?
相当立ち回りうまくやらんとイジメられるで
25: それでも動く名無し ID:Li1va6KLa
事務っていうか総務やろ?
あんなん奴隷やで
30: それでも動く名無し ID:dqUAxJKh0
メーカー営業楽だぞ
製品強けりゃ勝手に売れてく
たまに外勤した時は車の中ですぴーよ
事務なんて外勤さぼりできないし、給料安いし地獄だぞ
31: それでも動く名無し ID:rgyajjvN0
事務職はエクセルを開いたり閉じたりするだけのイメージあるよ
楽に稼げて羨ましいわ
32: それでも動く名無し ID:+w865mBh0
個人宅に行く営業はガチで地獄よな
34: それでも動く名無し ID:qTXBjzaP0
ガキの仕事に対する認識がふわふわしてんのはしゃーない
社会の仕組みもとい金の流れは至ってシンプルやけど自分で見ようとせんと見えへんからな
36: それでも動く名無し ID:1XpXeyfb0
実際事務職というか人事総務や経理とかはすぐ求人埋まるからな
37: それでも動く名無し ID:vs279ePY0
事務職きついぞ
40: それでも動く名無し ID:bN/5RZAG0
ずっと他人と一緒の空間いるの大変よな
41: それでも動く名無し ID:LuUT+xRx0
事務職って何やっとるんやろか、出納帳作ったりは経理の仕事やと思うし
ちなワイは現場職しか経験した事ないから社内の金の動きとかはよく分からん
42: それでも動く名無し ID:n/7kOqUE0
飛び込み営業とかいう人間扱いすらされない苦行
45: それでも動く名無し ID:lXFR06NAa
事務とかいう何のスキルもつかん仕事やりたがるのすげえよな
会社がその気になったらすぐ派遣に取って代わられるやろ
61: それでも動く名無し ID:lKBNT6bx0
>>45
潰しがきかんからな
だから女ばっかやし
男は責任者にされて潰れやすい
66: それでも動く名無し ID:coWexCYYa
>>61
男は経理だの人事だのの管理職候補としての採用やしな
そりゃ精神痛めるわ
46: それでも動く名無し ID:a6K5Ts9U0
ルート営業は比較的営業の中でもマシな気はするな
47: それでも動く名無し ID:bN/5RZAG0
派遣どころかAIよ
48: それでも動く名無し ID:xBbJLT//0
今時過酷なノルマがあったり飛び込み営業とかないやろ
49: それでも動く名無し ID:DH882Cjw0
事務は給料上がらんやろ
51: それでも動く名無し ID:i4j/jWCwp
ええやん事務
ワイ私立医やが生まれ変わったら絶対文系行ってダラダラ過ごしたいわ
52: それでも動く名無し ID:coWexCYYa
国は女性管理職推進とかいうけど女の大半が事務職希望なの草
そりゃ何も進まんわな
55: それでも動く名無し ID:Li1va6KLa
>>52
結婚して産休取って時短勤務して~みたいなライフスタイルには都合いいからな
83: それでも動く名無し ID:coWexCYYa
>>55
販売、営業はノルマあるし
工場は夜勤もあるしな
53: それでも動く名無し ID:a6K5Ts9U0
まぁそもそもインキャに向いてる仕事なんて存在しないか
全ての仕事は 対人間が絡んでくるしね
これない仕事はほぼ無い 農家だってJAや近所との付き合いあるし
69: それでも動く名無し ID:9H8fFKd70
>>53
強いて言うなら工場になるんじゃね
78: それでも動く名無し ID:LuUT+xRx0
>>53
ワイ陰キャやが現場仕事ほど陰キャが生きれるもんはないと思うわ、だって手順書通りに仕事してりゃなんも言われんから
もちろん報連相は大事やけどな、そこは陰キャだろうが陽キャだろうが変わらん
155: それでも動く名無し ID:a6K5Ts9U0
>>78
現場って辛いようでいて案外楽だからな
177: それでも動く名無し ID:IZ+d/CIa0
>>155
指示さえくれりゃ俺はなんだってやるよ!
とかいう頼れるようで無責任なガイジスタンスが基本やからな

引用元: 文系大学生「事務職になりたい事務職になりたいんだああああああああ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました