1: ソマリ(東京都) [US] ID:1T/naiTj0
昔と今で内容が大きく変わっている日本昔話といえば、「さるかにばなし(合戦)」が有名だ。
そもそも「さるかに合戦」というタイトルが現代では「さるかにばなし」になっていることに驚く人も多いだろう。
昭和生まれの筆者にとっては「さるかに合戦」だが、現代っ子には「さるかにばなし」として馴染んでいる。「合戦」のまま出版されている絵本もまだあるにはあるが、「戦い」という表現があまりよろしくないらしい。
【さるかにばなしの昔と今】
昔→今
カニは猿が木の上から投げた柿で甲羅を砕かれて死んでしまう
↓
カニは猿が木の上から投げた柿があたって気絶するが、一命をとりとめる
子カニと仲間が協力して猿をこらしめる
↓
子カニと仲間が協力して猿をこらしめる/または寝込んでしまったカニのために仲間だけで猿をこらしめる
【カチカチ山の昔と今】
昔→今
タヌキはおばあさんを騙して殺してしまう
↓
タヌキはおばあさんを殴って気絶させる
皮を剥いでおばあさんに化けたタヌキは、おばあさんの肉を煮込んだ「婆汁」をおじいさんに食べさせる
↓
–
あの手この手でタヌキをこらしめたウサギは、最後に泥船でタヌキを溺れさせ仇を打つ
↓
あの手この手でタヌキをこらしめたウサギは、最後に泥船でタヌキを溺れさせ反省させる
さるかにばなしもそうだが、改心した悪役をみんなが許して平和に仲良く共生するというのが今風のハッピーエンドなのかもしれない。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/244dc6d5057e1e01fbc37ce86d11bc45f731bd8b&preview=auto
70: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [US] ID:b28qltQT0
>>1
グリム童話なんかの例もあるようにこういうのは今に始まったことではない
現代特有の問題として語るとしたらはちょっとズレてる
360: ジョフロイネコ(東京都) [FR] ID:II2sGlRe0
>>1
コンプラが真実を歪曲させ人を劣化させる良い例
421: シンガプーラ(光) [GB] ID:C5t4j48F0
>>1
こんなぬるいこと言ってるから
少年犯罪は増えるし人の痛みが分からないロボットみたいな人間が出来上がる
470: アメリカンワイヤーヘア(和歌山県) [CA] ID:MyHdcqJc0
>>1
話合えばどんな悪人とでも分かり合える!みたいなのが推奨されてるからな
脳みそお花畑量産したいんだろう
501: ヒョウ(東京都) [FR] ID:mP0ugYIi0
>>1
こんなの十年以上前からあるよな
ウルトラマンだって怪獣を退治せずに「浄化」だかなんだかするようになったんだろ?
502: スナネコ(東京都) [ニダ] ID:Jy6J8Z+/0
>>501
マジ?w
508: ヒョウ(東京都) [FR] ID:mP0ugYIi0
>>502
コスモスか何かだったかな
怪獣を倒さずに保護しておとなしくさせる
513: スナネコ(東京都) [ニダ] ID:Jy6J8Z+/0
>>508
やってる事は恐竜探検隊ボーンフリーに近いのか。
530: シャム(兵庫県) [FR] ID:ad4uCfFs0
>>1
コンプライアンス昔話が大好きです!
絵本にするべき!
546: 三毛(東京都) [US] ID:jNvIJwfF0
>>536
まあ
報復の連鎖みたいなのを止めましょう、ってことだろ
549: スノーシュー(茸) [CN] ID:x3BlT1pI0
>>546
報復の連鎖を止めるには、一族郎党皆殺しってのが古来からの教訓なんだけどね
552: 三毛(東京都) [US] ID:jNvIJwfF0
>>549
現代の価値観には当てはまらないわな
573: ボルネオヤマネコ(岡山県) [CN] ID:wf/J97eM0
>>552
倫理だけ変わってもエンタメの根幹は昔と変わらないのにな
桃太郎←少年漫画的ヒーロー物
浦島太郎←異世界転生ハーレム
かぐや姫←SF&逆ハーレム
猿かに合戦←復讐劇
カチカチ山/いなばの白兎←高度な頭脳戦
鶴の恩返し←ラブコメ
天の羽衣←エロコメ
花咲か爺さん←サクセスストーリー
574: アフリカゴールデンキャット(福岡県) [US] ID:Yv9fCpoy0
>>573
鶴と羽衣にコメディ要素はない
2: アフリカゴールデンキャット(大阪府) [US] ID:07fFlF+u0
桃太郎って、強盗殺人だよね?
しかも大量殺戮
鬼ヶ島で暮らしてた鬼さんたち
かわいそうなんだけど?
9: イリオモテヤマネコ(ジパング) [ニダ] ID:2lKE1t8l0
>>2
桃太郎の歌はスゲー好戦的
42: サイベリアン(東京都) [US] ID:ZoQlHL6P0
>>2
「僕の父さんは桃太郎とかいうやつに殺されました」だっけ?
村から略奪しておいて反撃されたら被害者面ってどんな神経してるんだろうな
66: チーター(東京都) [FI] ID:Yvgu2kGV0
>>42
そうは言っても、略奪で島の住民皆殺しはやり過ぎ
と、思ったけど昔なら普通にありそう
76: サイベリアン(東京都) [US] ID:ZoQlHL6P0
>>66
昔話の類で詳細な描写はないにしても人々から略奪しておしまいか?と言えばそうでは無いだろうし山賊の類だと考えれば強盗殺人に
強姦人攫いくらいやってそうだからなあ
ならまあ根切りもやむなしよ
61: スナドリネコ(茸) [VN] ID:mWnuIOrf0
>>2
鬼は村人から資産を略奪してた
不法に得た財産なら強奪してもどこにも訴えられないだろう、というヤクザ同士の抗争みたいな話
88: ユキヒョウ(光) [ニダ] ID:kaXgg2Jz0
>>2
鬼が人間から略奪してたから退治されたんじゃなかったかな?
93: アビシニアン(大阪府) [US] ID:AVTonMJ30
>>2

110: ソマリ(大阪府) [US] ID:HmN+T+Sm0
>>2
悪い奴を寡兵で討伐しただけだからセーフ
122: ボンベイ(大阪府) [US] ID:4S1jKA2H0
>>2
鬼に人権はないンだわ
230: サバトラ(東京都) [DE] ID:EQcZbbtO0
>>2
日本で一番売れてる漫画がこれやってるからな
237: しぃ(長野県) [ニダ] ID:7Wlpdi4o0
>>2
桃太郎は結構、昔から韓国の学者やマスコミ、日本の平和団体から批判されている。
20年前、その手の批判を受けて鬼との話し合いで問題を解決する桃太郎の絵本が
出版され、テレ朝「ワイドスクランブル」に作者が出演して紹介されていたが、その日の
コメンテータであるなかにし礼が、そんな桃太郎に激怒して作者もろとも作品を罵倒し
倒すという珍回があった。
302: 黒トラ(大阪府) [US] ID:30HxUC5n0
>>2
そもそも鬼の財宝は人里から強奪されたものだよ
だから桃太郎は取り返しに行った感じ
4: コドコド(三重県) [DE] ID:5CkaKcOd0
そういう漫才ネタあったな
5: スナネコ(茸) [US] ID:hjzAKcfO0
糞で滑って糞まみれになった猿を調理器具のウスで潰すのが衛生的に問題視されたのかと
6: ボルネオヤマネコ(茸) [US] ID:490Gsqo50
そんな事やってるからおかしなガキが量産されるんだろ
7: マヌルネコ(大阪府) [AU] ID:tqdo2/bE0
気絶の復讐って何だよ
後遺症の障害とかならわかるけど
732: クトノモナス(群馬県) [ヌコ] ID:1MB2Vs3T0
>>7
反省させるにに溺れさせる手段をとるもの問題
いたずらする子供を、風呂で溺れさせて反省させる大人になりそう・・・・
733: デロビブリオ(ジパング) [US] ID:fMesBZ7R0
>>732
拷問でもかなり上位の水責めw
10: キジトラ(東京都) [US] ID:+9GahIax0
悪いことは罰せられることを分からせないから裏バイトとかに手を出すんじゃね
11: オセロット(図書館の中の街) [ニダ] ID:+nge/iw10
お爺さんは婆汁を食べない。
12: イリオモテヤマネコ(ジパング) [ニダ] ID:2lKE1t8l0
赤ずきんもオリジナルは狼に喰われて終わり
141: アジアゴールデンキャット(光) [US] ID:NRGjgbwv0
>>12
あれはなんの教訓なんだろうか
144: 三毛(東京都) [US] ID:jNvIJwfF0
>>141
善人のふりをした悪人(狼)に、情報をペラペラしゃべるな
180: ソマリ(大阪府) [US] ID:HmN+T+Sm0
>>141
若い女子は基本オオカミ♂さんに食べられちゃう(意味深)っていう
古今東西親泣かせな話
でもパパママてめーらもその口だろ、と妙に刺さる話
14: トンキニーズ(茸) [US] ID:JVNiQsDB0
小学校学芸会のさるかに合戦で
ウンコ役をやらされた奴の気持ちは考慮しないのか
15: ラガマフィン(大阪府) [TR] ID:emG8m9rF0
こんな阿呆な事やってるから日本終了になるんだわ。
26: イリオモテヤマネコ(ジパング) [ニダ] ID:2lKE1t8l0
>>15
内容をよりマイルドにするのは昔からやってる
621: 猫又(愛知県) [TW] ID:/yzWRvSs0
>>15
グリム童話
17: ヨーロッパヤマネコ(茸) [ニダ] ID:wDdISSUK0
つまりいくら悪いことをしても少し怒って終わりなわけか
21: アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [JP] ID:uQIz6pRI0
昔の話って残虐で生々しい
22: ヒョウ(帝国中央都市) [US] ID:HfuXn2us0
>>21
グリム童話なんか今じゃ禁書レベルだな
604: ツシマヤマネコ(東京都) [ニダ] ID:9Oml7VGl0
>>22
セックスシーンから始まる童話って何なんだろうなと思った
605: 三毛(東京都) [US] ID:jNvIJwfF0
>>604
kwsk
桃太郎もオリジナルはジジババが桃食って回春して子を成すんだよな
23: イリオモテヤマネコ(ジパング) [ニダ] ID:2lKE1t8l0
>>21
浦島太郎の玉手箱も
自分を捨てて陸に帰る太郎への復讐の呪い
25: イリオモテヤマネコ(ジパング) [ニダ] ID:2lKE1t8l0
>>21
今の漫画も未来人に呆れられるかもな
412: エキゾチックショートヘア(東京都) [US] ID:SwkLU/Ye0
>>21
一寸法師や桃太郎などの「御伽草子」も「おとぎばなし」に改悪されてるしなぁ
27: スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) [US] ID:e7t4v8kp0
子供の頃は勧善懲悪で育てた方がまともに育つだろ
小難しい事を考えるのは大人になってからでも充分間に合う
34: ボルネオヤマネコ(茸) [US] ID:490Gsqo50
>>27
最近じゃ特撮ヒーロー物すら勧善懲悪じゃないから
36: シャム(東京都) [US] ID:L3qr/Q9d0
>>27
個人的にはそう思うけど、罪を憎んでーという言葉もありまして
引用元: コンプライアンスで変わる昔話。さるかに合戦(合戦はだめ)。悪役は死なず改心してハッピーエンド [421685208]
コメント