1: 頭突き(東京都) [US] 2022/11/14(月) 11:11:17.07 ID:PkXcBSVK0● BE:227847468-2BP(1500)
「今後は英語の勉強に“びた一文”かけない」 自動翻訳研究の第一人者が語る最新の「翻訳力」〈dot.〉
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
2: エクスプロイダー(大阪府) [US] 2022/11/14(月) 11:12:22.21 ID:r4TYTvfL0
協力と会社とか紛らわしいんだYO
3: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [US] 2022/11/14(月) 11:12:54.38 ID:FTzS1Q310
同音どころか同じ単語でどんだけ意味あると思ってんだよ
中学で習うような基礎動詞を辞書で引いてみろ
中学で習うような基礎動詞を辞書で引いてみろ
120: ローリングソバット(東京都) [JP] 2022/11/14(月) 14:03:29.69 ID:L0yYn8ti0
>>3
それな
前後の文脈がないと単語の意味わからんのよな
それな
前後の文脈がないと単語の意味わからんのよな
4: ハイキック(埼玉県) [ZA] 2022/11/14(月) 11:13:34.02 ID:9vlBkrFz0
have
5: ブラディサンデー(東京都) [US] 2022/11/14(月) 11:13:41.72 ID:WRHy9MRM0
多義語だらけだぞ
6: ツームストンパイルドライバー(山梨県) [ニダ] 2022/11/14(月) 11:13:43.70 ID:/hXIDjIO0
readを現在形と過去形で読み分けるとか欠陥にも程がある
25: スリーパーホールド(東京都) [JP] 2022/11/14(月) 11:24:09.99 ID:yurOBpB90
>>6
過去形はredかredeあたりがいいね
過去形はredかredeあたりがいいね
45: 閃光妖術(茸) [LI] 2022/11/14(月) 11:42:14.11 ID:rzs2zBAs0
>>6
すなおにreadedでいいのにな
すなおにreadedでいいのにな
83: 垂直落下式DDT(大阪府) [ZA] 2022/11/14(月) 12:21:47.25 ID:dBbm50u90
>>45
意味のわからん変形とかやめりゃいいのにね
意味のわからん変形とかやめりゃいいのにね
109: 張り手(茸) [JP] 2022/11/14(月) 13:22:33.79 ID:dZciK8kD0
>>83
日本で言う「ら抜き」とか起こりそうなものなのにね
日本で言う「ら抜き」とか起こりそうなものなのにね
113: 超竜ボム(東京都) [DE] 2022/11/14(月) 13:36:08.47 ID:j4cBqxBX0
>>109
英語はわりと極端にそれが起こってる方の言語やで
格なんて大半消え失せたしそのread-read-readに代表されるような
不規則活用も昔はもっと多かった
英語はわりと極端にそれが起こってる方の言語やで
格なんて大半消え失せたしそのread-read-readに代表されるような
不規則活用も昔はもっと多かった
112: バックドロップ(東京都) [US] 2022/11/14(月) 13:30:50.00 ID:mATKFViI0
>>83
洋楽聞いてたとき、You isとかsje don’t knowなんて歌詞があったりしたけど普及はしてないよな
洋楽聞いてたとき、You isとかsje don’t knowなんて歌詞があったりしたけど普及はしてないよな
187: ミッドナイトエクスプレス(茸) [CN] 2022/11/14(月) 19:14:27.53 ID:40XIdxl/0
>>45
元々そうだったが発音しづらいので短縮した結果では?
元々そうだったが発音しづらいので短縮した結果では?
7: ボ ラギノール(茸) [ニダ] 2022/11/14(月) 11:14:02.93 ID:GjffsUsn0
死ぬほどあるだろ
それより人称やら表現のボキャ少くてよく文学成立してんなと思う
論理的なこと伝えるにはいいのかもしれない
8: ツームストンパイルドライバー(山梨県) [ニダ] 2022/11/14(月) 11:14:43.16 ID:/hXIDjIO0
He said that that that that that girl used was wrong.
何この欠陥言語
何この欠陥言語
11: ムーンサルトプレス(茸) [JP] 2022/11/14(月) 11:17:45.76 ID:tzFMPcHo0
>>8
cooooolじゃん
cooooolじゃん
13: ダイビングエルボードロップ(ジパング) [ニダ] 2022/11/14(月) 11:18:11.49 ID:xdDCt/kN0
>>8
にわにはにわにわとり
にわにはにわにわとり
何この血管言語
15: アルゼンチンバックブリーカー(千葉県) [DE] 2022/11/14(月) 11:18:58.07 ID:d1paaZVb0
>>13
漢字を使いなよ
漢字を使いなよ
145: ツームストンパイルドライバー(山梨県) [ニダ] 2022/11/14(月) 15:17:43.92 ID:/hXIDjIO0
>>143
フランス人は最初のHは声出さない
フランス人は最初のHは声出さない
フランス語は文字を見れば必ず発音できるけど
発音を聞いても綴りが一意に決まる訳ではない
159: 超竜ボム(東京都) [DE] 2022/11/14(月) 15:33:47.31 ID:j4cBqxBX0
>>143
まず主に開音節つまり母音をつけた音で終わるのを好むってのが
仏語イタリア語スペイン語のいわゆるロマンス諸語の特徴なんだけど
子音で終わるゲルマン諸語系の外来語にイタリア語スペイン語は素直に
母音つけて対応したのに対してゲルマン語圏に近いフランスはあるのに読まない
あるいは字を取っちゃうって風に変化したんやな
それで仏語は表記される文字の3割は規則的に発音されないとかいうおもしろいことになっちゃった
まず主に開音節つまり母音をつけた音で終わるのを好むってのが
仏語イタリア語スペイン語のいわゆるロマンス諸語の特徴なんだけど
子音で終わるゲルマン諸語系の外来語にイタリア語スペイン語は素直に
母音つけて対応したのに対してゲルマン語圏に近いフランスはあるのに読まない
あるいは字を取っちゃうって風に変化したんやな
それで仏語は表記される文字の3割は規則的に発音されないとかいうおもしろいことになっちゃった
69: アトミックドロップ(東京都) [US] 2022/11/14(月) 12:06:36.38 ID:khi83NyR0
>>13
漢字使えば問題ないんだよなぁ
漢字使えば問題ないんだよなぁ
73: イス攻撃(光) [DK] 2022/11/14(月) 12:12:57.65 ID:nhjps+620
>>13
関西
ちゃうちゃうちゃうんちゃうちゃうか?
関西
ちゃうちゃうちゃうんちゃうちゃうか?
99: ダイビングエルボードロップ(大阪府) [US] 2022/11/14(月) 12:53:53.45 ID:siZWikl90
>>73
一個多くないか
一個多くないか
110: 張り手(茸) [JP] 2022/11/14(月) 13:23:24.45 ID:dZciK8kD0
>>13
きしゃのきしゃがきしゃできしゃした
うわー血管()だー(棒読み)
きしゃのきしゃがきしゃできしゃした
うわー血管()だー(棒読み)
271: ボ ラギノール(埼玉県) [US] 2022/11/15(火) 08:18:02.30 ID:EGbJjJC60
>>13
分かち書き
にわ には にわ にわとりが いる
分かち書き
にわ には にわ にわとりが いる
26: ツームストンパイルドライバー(山梨県) [ニダ] 2022/11/14(月) 11:24:15.09 ID:/hXIDjIO0
>>18
He said [ that (that “that”) [ that (that girl) used ] was wrong. ]
He said [ that (that “that”) [ that (that girl) used ] was wrong. ]
こういうこと
72: キン肉バスター(東京都) [US] 2022/11/14(月) 12:12:07.47 ID:MeAQfcYC0
>>26
全然わからん(´・ω・`)
全然わからん(´・ω・`)
95: グロリア(茸) [US] 2022/11/14(月) 12:44:32.21 ID:GVt1NtL60
>>26
Excelか何かかよ
Excelか何かかよ
262: イス攻撃(鹿児島県) [GB] 2022/11/15(火) 01:27:10.86 ID:SB/prnIo0
>>95
油断してて吹いたわ
油断してて吹いたわ
39: 逆落とし(石川県) [US] 2022/11/14(月) 11:32:39.93 ID:Oi4xxr0K0
>>8
アルジャーノンに花束を
にそういうようなのが出てきたような
天才になったのでこんなのも理解できます、という設定だったが、まあ
少し考えればわかるわな
アルジャーノンに花束を
にそういうようなのが出てきたような
天才になったのでこんなのも理解できます、という設定だったが、まあ
少し考えればわかるわな
47: フルネルソンスープレックス(岡山県) [US] 2022/11/14(月) 11:42:34.19 ID:sES10M7u0
>>8
He said that that that that that girl used was wrong.
あの女の子が使っていたあのアレは間違っていた、と彼は言っていました?
He said that that that that that girl used was wrong.
あの女の子が使っていたあのアレは間違っていた、と彼は言っていました?
51: ツームストンパイルドライバー(山梨県) [ニダ] 2022/11/14(月) 11:44:20.93 ID:/hXIDjIO0
>>47
3番目のthatは訳さなくてもw
怪しい文章になっとるがなw
3番目のthatは訳さなくてもw
怪しい文章になっとるがなw
70: 断崖式ニードロップ(日本のどこか) [ニダ] 2022/11/14(月) 12:08:09.35 ID:NrPvBVpG0
>>8
面白いじゃん
面白いじゃん
100: ラダームーンサルト(静岡県) [US] 2022/11/14(月) 12:54:05.34 ID:IuRML78t0
>>8
それちゃうちゃうちゃうの!?
ちゃうちゃう、それちゃうちゃうちゃうで!
それちゃうちゃうちゃうの!?
ちゃうちゃう、それちゃうちゃうちゃうで!
何このry
104: ツームストンパイルドライバー(山梨県) [ニダ] 2022/11/14(月) 13:01:21.29 ID:/hXIDjIO0
>>100
カタカナってなにげに有能だな
カタカナってなにげに有能だな
9: パイルドライバー(東京都) [PH] 2022/11/14(月) 11:15:32.97 ID:NlBQP3Tk0
knight(騎士) night(夜)
meet(会う) meat(肉)
meet(会う) meat(肉)
135: サソリ固め(SB-Android) [US] 2022/11/14(月) 14:56:12.65 ID:3UMKYHtL0
>>9
こういうのって日本語と同じで前後の単語で判別するのであって
この単語だけだとネイティブ同士でもどっちか分からんのかな
それとも微妙なアクセントや発音の違いで大まか判別してるんかな
こういうのって日本語と同じで前後の単語で判別するのであって
この単語だけだとネイティブ同士でもどっちか分からんのかな
それとも微妙なアクセントや発音の違いで大まか判別してるんかな
10: TEKKAMAKI(SB-Android) [ニダ] 2022/11/14(月) 11:17:32.46 ID:wLQVstyc0
文書になるとAをエー、bをビーと読まない謎言語
168: 逆落とし(愛知県) [ニダ] 2022/11/14(月) 16:01:42.98 ID:7FZVQeHB0
>>10
日本語も「わ」を「は」って書くじゃん
日本語も「わ」を「は」って書くじゃん
278: チェーン攻撃(東京都) [JP] 2022/11/15(火) 10:25:03.71 ID:mivNfbwk0
>>168
「『は』を『わ』と読む(ようになった)」のでは
でも、便宜的にそう言ってるだけで
「は」の発音は「わ」ではなく実際には「あ゛」だと思う
「『は』を『わ』と読む(ようになった)」のでは
でも、便宜的にそう言ってるだけで
「は」の発音は「わ」ではなく実際には「あ゛」だと思う
169: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [RO] 2022/11/14(月) 16:08:18.76 ID:3UE2ZlNP0
>>10
母音に関しては長音、短音があって長音はアルファベット読みだ
母音に関しては長音、短音があって長音はアルファベット読みだ
12: ハーフネルソンスープレックス(光) [EU] 2022/11/14(月) 11:17:46.43 ID:TClkPjyO0
俺をおだてるなよ→俺のケツを舐めるなよ
14: フライングニールキック(東京都) [US] 2022/11/14(月) 11:18:30.14 ID:fa16Fxx00
一単語が長い
一語の意味が広い
一語の意味が広い
まあ日本は同音異義語が多すぎだよな
148: ドラゴンスープレックス(兵庫県) [US] 2022/11/14(月) 15:20:16.08 ID:3M+Uajom0
>>14
日本語(和語) かわ かわ
中国語 皮 革
英語 skin leather
日本語(和語) かわ かわ
中国語 皮 革
英語 skin leather
なぜなのか
180: 張り手(ジパング) [CN] 2022/11/14(月) 18:18:59.85 ID:/eNP7wVu0
>>148
漢字が入ってくる以前それらを加工して利用することが少なかったんじゃない
色も緑の部分は青だったんでしょ
漢字が入ってくる以前それらを加工して利用することが少なかったんじゃない
色も緑の部分は青だったんでしょ
19: 毒霧(愛知県) [DE] 2022/11/14(月) 11:20:09.91 ID:q45lOR9d0
election:選挙
erection:勃起
erection:勃起
カタカナだとどちらもエレクションだけど、
ネイティブだとLとRの違いがはっきりわかるらしい。
https://youtu.be/Oz-r4OvoE3s?t=13
27: 超竜ボム(東京都) [DE] 2022/11/14(月) 11:25:20.50 ID:j4cBqxBX0
>>19
と言われてはいるけど実はそれもけっこう眉唾でたとえば元のラテン語や
ギリシャ語からヨーロッパの各言語に移入していく過程でrとlや
bとvが入れ替わる例は山ほどある
と言われてはいるけど実はそれもけっこう眉唾でたとえば元のラテン語や
ギリシャ語からヨーロッパの各言語に移入していく過程でrとlや
bとvが入れ替わる例は山ほどある
74: キン肉バスター(東京都) [US] 2022/11/14(月) 12:13:11.00 ID:MeAQfcYC0
>>27
移入も何もギリシャ現地で入れ替わっとるな
移入も何もギリシャ現地で入れ替わっとるな
52: ビッグブーツ(ジパング) [US] 2022/11/14(月) 11:45:59.87 ID:tI55QhQM0
>>19
ネイティブのアナウンサーでもいい間違えた動画見たことあるから、眉唾だわ
ネイティブのアナウンサーでもいい間違えた動画見たことあるから、眉唾だわ
86: 目潰し(茸) [NO] 2022/11/14(月) 12:29:20.72 ID:pUxOPFO/0
>>19
ホワイトソックスとホワイトセックスみたいなもんだろ
ホワイトソックスとホワイトセックスみたいなもんだろ
111: エメラルドフロウジョン(茸) [ニダ] 2022/11/14(月) 13:27:21.15 ID:Sd8FE6V10
>>19
選挙に勃つとかどうすんの
選挙に勃つとかどうすんの
21: キングコングニードロップ(千葉県) [IT] 2022/11/14(月) 11:20:35.31 ID:EZ9rUNlc0
Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo
これでちゃんと文になっている
何このクソ言語w
これでちゃんと文になっている
何このクソ言語w
22: キチンシンク(千葉県) [US] 2022/11/14(月) 11:21:30.17 ID:qPQnzyQ50
body
体、身体、人体、肉体
死体、遺体
人物、人
主部、主文、本文、柱書き
本体、胴体、身頃
〔機器の〕筐体
集まり、塊、集団、組織、機構、団体、機関
物体、実質
濃度
《酒・ワイン》こく
ボディー◆コーヒー飲料の味覚の中で実際に有効なコーヒー重量。
〔塗料や接着剤の〕粘り、腰
〔髪の毛の〕ボリューム
天体
ボディースーツ◆同bodysuit
《投資》〔ローソク足の〕実体
76: ストマッククロー(茸) [KR] 2022/11/14(月) 12:16:00.88 ID:GY0ongYY0
>>22
訳したときに意味がたくさんあるように見えるのは単純に違う概念ってだけでしょ
日本語ももともと語ると騙るは同じ言葉だったのが、漢字を割り振ったときに意味が分化したようなもの
逆に言うと日本語の同音異義語はもともと同義語だったケースがそこそこあると思う
訳したときに意味がたくさんあるように見えるのは単純に違う概念ってだけでしょ
日本語ももともと語ると騙るは同じ言葉だったのが、漢字を割り振ったときに意味が分化したようなもの
逆に言うと日本語の同音異義語はもともと同義語だったケースがそこそこあると思う
79: 閃光妖術(SB-Android) [US] 2022/11/14(月) 12:17:53.54 ID:HbQqXUgb0
>>22
それは同音異義語じゃないけどね
それは同音異義語じゃないけどね
82: 栓抜き攻撃(神奈川県) [CN] 2022/11/14(月) 12:21:25.39 ID:DpQI4wvL0
>>79
かっちは日本語で「前」が
英語だとbeforeとfrontの意味を持っていてアメリカ人切れるみたいなもんだな
かっちは日本語で「前」が
英語だとbeforeとfrontの意味を持っていてアメリカ人切れるみたいなもんだな
87: ストマッククロー(茸) [KR] 2022/11/14(月) 12:30:01.65 ID:GY0ongYY0
>>82
「先」の概念も先日と最先端で、過去だか未来だかわからん感じになってるもんな
「先」の概念も先日と最先端で、過去だか未来だかわからん感じになってるもんな
23: ドラゴンスクリュー(神奈川県) [EU] 2022/11/14(月) 11:23:42.68 ID:rwqC9wmj0
文脈で意味が変わるぞ😇
24: カーフブランディング(熊本県) [US] 2022/11/14(月) 11:23:57.97 ID:H0IHLS+r0
A「カッター買った?」
B「カッター買った」
B「カッター買った」
30: 断崖式ニードロップ(東京都) [ヌコ] 2022/11/14(月) 11:25:49.71 ID:geK751aV0
>>24
鷹買った?
高かった
鷹買った?
高かった
163: スリーパーホールド(SB-Android) [CA] 2022/11/14(月) 15:37:34.60 ID:r3YWlnOp0
>>24
「?」
「!」
「?」
「!」
165: 16文キック(大阪府) [ニダ] 2022/11/14(月) 15:42:52.16 ID:iVm6rKpI0
>>24
英語でも語順変えずに質問する事はあるぞ
特に口頭だと
英語でも語順変えずに質問する事はあるぞ
特に口頭だと
166: ファイナルカット(大阪府) [CN] 2022/11/14(月) 15:50:25.96 ID:DSzliiJi0
>>165
それな
特にIsを頭に持ってくる疑問文はあまり使ってない気がする
それな
特にIsを頭に持ってくる疑問文はあまり使ってない気がする
280: チェーン攻撃(東京都) [JP] 2022/11/15(火) 10:28:58.75 ID:mivNfbwk0
>>24
「カッター買った、高かったけど、それで闘ったら勝ったよ」
「カッター買った、高かったけど、それで闘ったら勝ったよ」
28: エクスプロイダー(大阪府) [US] 2022/11/14(月) 11:25:25.85 ID:r4TYTvfL0

89: ストマッククロー(大阪府) [US] 2022/11/14(月) 12:34:43.94 ID:MD88V5UO0
>>28
英訳した人大変だったろうなあ…
英訳した人大変だったろうなあ…
29: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [US] 2022/11/14(月) 11:25:35.05 ID:FTzS1Q310
31: パイルドライバー(東京都) [PH] 2022/11/14(月) 11:28:29.31 ID:NlBQP3Tk0
>>29
尺八が別の意味があるみたいな
尺八が別の意味があるみたいな
36: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [US] 2022/11/14(月) 11:31:14.11 ID:FTzS1Q310
>>31
エロ系は色々あっておもろい
セックスで無反応なのは日本だと冷凍マグロだけど、英語だとヒトデだったり
エロ系は色々あっておもろい
セックスで無反応なのは日本だと冷凍マグロだけど、英語だとヒトデだったり
ちなみにモーターボートは、胸に顔突っ込んで息吐くとモーターボートみたいな音がするのが由来
49: 閃光妖術(茸) [LI] 2022/11/14(月) 11:43:57.46 ID:rzs2zBAs0
>>36
へー
ムダにかしこくなったわ、ありがとう!
飲み会の席で話すわ
へー
ムダにかしこくなったわ、ありがとう!
飲み会の席で話すわ
127: 超竜ボム(福岡県) [US] 2022/11/14(月) 14:35:57.95 ID:yS+Rsm7w0
>>36
やっとこの画像の意味が分かった。ありがとう!
やっとこの画像の意味が分かった。ありがとう!
284: ボ ラギノール(東京都) [RO] 2022/11/15(火) 10:44:05.80 ID:THk38K2N0
>>36
英語人「日本語ではモーターボートの音を『パフパフ』というのか(誤解)」
英語人「日本語ではモーターボートの音を『パフパフ』というのか(誤解)」
32: ストレッチプラム(京都府) [FR] 2022/11/14(月) 11:28:58.66 ID:uD+msTCQ0
痛い! ouch!
熱い! ouch!
熱い! ouch!
285: ボ ラギノール(東京都) [RO] 2022/11/15(火) 10:45:30.81 ID:THk38K2N0
>>32
たぶん感覚的に「アウッ!」って事だから
そんなに間違ってはいないかと
たぶん感覚的に「アウッ!」って事だから
そんなに間違ってはいないかと
33: ストレッチプラム(奈良県) [ニダ] 2022/11/14(月) 11:29:33.45 ID:+A06wyoC0
10万文字とかの漢字圏の人間からすると英語とかは16進数に近い言語だってのが驚きだよな
まぁ漢字は無駄なグリフが多すぎだが
まぁ漢字は無駄なグリフが多すぎだが
引用元: ・【英語】「アルファベット26個しかありません」 ← 何でこれで同音異義語が少ないの? [227847468]
コメント